家族で楽しめる!たこやき器【ricopa】を使ったアレンジレシピ・感想







 

みなさんこんにちは!なっちょです🌈
コロナウイルスで、緊急事態宣言の延長が発表され、おうちでの時間にかなり疲れを感じていらっしゃる方も多いのではと思います。私たちは実家に帰る事ができずなかなか家族に会えないので、テレビ電話を時々しています!

私たちは以前おうちでたこやきがしたい!と思い、アイリスオーヤマのricopaシリーズのミニホットプレートを購入しました。

「おうちで楽しく家族と食事がしたい!」という方々にも楽しんでいただけるよう、おすすめのアレンジレシピricopaを使用した感想などをご紹介していきます✨




1.たこやき器で楽しめる!簡単アレンジレシピ!

○たこやき器で簡単!焼きシュウマイ!

  • 材料(4人前)
    ・シュウマイの皮   24枚
    ・豚ひき肉      200g
    ・玉ねぎ       1個
    ・ミックスベジタブル 20g
  • 調味料
    ・料理酒       大さじ2
    ・オイスターソース       大さじ1
    ・鶏ガラスープの素       小さじ1
    ・砂糖                            小さじ1
    ・すりおろし生姜          小さじ1
    ・ごま油                        大さじ2
    ・水
  • -手順-

1:玉ねぎはみじん切りにする

2:ボウルに、豚ひき肉、みじん切りにした玉ねぎ、調味料を入れ粘り気が出るまで混ぜ合わせる
*この時、ジップロックを使うと洗い物が少なくて済む!

3:180度の中火で熱した、たこやき器の穴にハケやキッチンペーパーでごま油を塗り、シュウマイの皮を敷き詰める

4:作ったタネを入れて、ミックスベジタブルをのせて、蓋をして焼き色が着くまで3分ほど加熱

5:水を回しかけて、火が通るまで5分ほど中火で加熱したら完成✨

○たこやき器で簡単!揚げずにヘルシーごま団子!

  • 材料
    ・白玉粉       100g
    ・薄力粉       100g
    ・お水        150cc弱
    ・こし餡       適量(白餡やカボチャ餡などでもOK)
    ・ゴマ        適量
  • -手順-

1:白玉粉、薄力粉、お水を混ぜる。耳たぶ位の柔らかさにする。

2:こし餡を丸く丸める。

3:丸くしたこし餡を1で包み、ゴマをまぶす。
*包むときは、たこやき器の穴より少し小さめにする
*ゴマをまぶすときタッパーなどに入れてコロコロ転がすと綺麗に!

4:たこやき器に小さじ1程度のサラダ油を敷く。

5:お団子をのせ、少しずつカリカリしたら完成✨

○あと1品!献立はこれでOK!中華たまごスープ

  • 材料(2人前)
    ・水         400ml
    ・玉ねぎ       50g
    ・にんじん      50g
    ・溶き卵       1個分
    ・鶏ガラスープの素  大さじ1/2
    ・塩         少々
    ・小ネギ       少々
  • -手順-
  • 1:玉ねぎは薄切りにする。にんじんは皮をむき、細切りに。
  • 2:鍋に水を入れて、中火で火にかけ沸騰したら1を入れて加熱。
    3:ひと煮立ちしたら、溶き卵を流し入れる。卵が浮いてきたら、鶏ガラスープの素と、塩を加えて味を整え、火から下ろします。
  • 4:器に盛り付け、小ネギを散らしたら完成✨

ricopaを使用してみた感想

良かった点

◎パステルカラーでとっても可愛い!
◎インテリアとしても映える
◎セラミック加工をされているので従来のたこやき器よりも、焼き目が綺麗について、生地も焦げにくい
◎2Wayタイプでホットプレートとしても使える
◎取り外し可能で丸洗いOK!

気になった点
△端と中央で火の通るスピードが若干違う
→しかし、時間差でしっかりと焼けます!

購入してみたところ、とても大満足です!

カラーバリエーションも豊富で私たちは「ブルー」を選択しました✨
他にも「ピンク」「アイボリー」など、好きなインテリアイメージに合わせて選ぶのも良いと思います!一緒に使用した友人からも「とっても可愛い!」「欲しい!という声が💕

ricotta

価格も、Amazonで今なら15%offのお手頃価格で購入出来たので、本当に手に入れて良かったと思えるアイテムのひとつです!

以下のリンクからご覧いただけます!

https://amzn.to/3bnm5kR

どの色味もとても可愛いく、ぜひ1つは持っていたいですね✨

ぜひricopaシリーズで楽しいおうちじかんを過ごして下さいね✨